

この記事では、
「ギフトとは何か」
「もらったらどうなるか」
「コインやオーブとの関係」
「ギフトはオーブになるのか」
「ギフトの送り方」
「ギフトの還元率」
を解説していきます。
ギフト周りは複雑で、ちょっと分かりにくいですよね。丁寧に解決いたしますのでぜひご覧ください。
ギフトって何?
実は、ギフトはギフトアイテムの略なんです。意外とシンプル
ギフトアイテムとは、小さな星、大きな星とかのことですよね。


ギフトはコインをオーブに変換する間接的な役割を果たしています。
コイン→オーブに直接変わるのではなくて、コイン→ギフト→オーブとワンクッション挟んでいるということです。
(ですが、1コインと1ギフトの価値は同じなので特に気にしても、気にしなくても問題は有りません)
もらったらどうなるの?
簡単にいうと、ギフトは貰ったら翌日にオーブになります!
ギフトにはそれ以外の用途はありません。
コインやオーブとの違い
ギフトアイテムは、コインやオーブとは同じようでかなり異なります。
大きな違いを1つピックアップしてみます。
通貨ではない
大きな違いの一つとして、通貨ではないことが挙げられます。
じゃあ何ぞや、とどこからか声がしそうですが、ギフトは物と考えた方が良いです。


コインで買ったギフトを送っているので、あながち間違いではないと思います。
ギフトの送り方は?
ギフトの送り方は超簡単です。たった2ステップで完了します。
1ギフト何オーブ?
1ギフト約0.1~0.3オーブになります。
なぜ幅があるかと言うと、無料のコインと買ったコインとだと差があるからです。
無料(無償)コインは1ギフトあたり0.1オーブ。有料(有償)コインは1ギフトあたり0.3オーブとなります。
詳しくはオーブのしくみにて解説しています。
いざ計算をすると若干計算が合わないと思います。
実は、オーブの基準はギフト数だけではないのです。
次の3つの要素で計算されます。
意外にもコメントや視聴者数によってもオーブは貰うことができます。
…貰えはするのですが、貰えるのはギフトによるオーブよりもずっと少ないです。
しかも、15分以下の配信ではコメントや視聴者数によるオーブは貰えません。
まとめ
ギフトはギフトアイテムの略である。
1ギフトは0.3オーブになる。
これさえ押さえとけば完璧です!
それでは、良いミラティブライフを!