YouTube VancedやYouTube Vanced Extendedの代替として名高いYouTube Revancedのインストール方法を解説します。
意外といい感じに紹介しているサイトがなかったので制作しました。
YouTube Revancedの概要
YouTube Revancedとは、簡単にいうとYouTubeをより使いやすく改造したものです。
名称について
広告を消せるYouTube改造シリーズは名称がいろいろありますが、今回紹介するのは「YouTube Revanced」です。
巷では、RVXやRevancedのapkをダウンロードできると謳うサイトがありますが、これは大変危険です。後述しますが、偽サイトだと考えらます。
実際には、自力でYouTubeのapkを入手して、それにひと手間かける必要があります。(本ページでは、それについて詳しく説明します)
最近はRVX(Revanced Extendedの略だと考えられる)というYouTube Revancedを下敷きにした野良アプリを開発している人がいます。こちらもおすすめです。おいおい記事にします(2025年1月30日記述)。
※以前はRevanced Extendedを偽物だと認識しておりましたが、どうやら元のRevancedを派生したものだったようです。訂正してお詫び申し上げます
偽サイトだらけ
結論から申しますと、公式サイトは「revanced.app」で、正当な配布元はGitHubの「ReVanced」が出しているリポジトリだけです。
それ以外でapkファイルの頒布等をしている場所がありましたら、それは少なくとも公式サイトではありません。
自分自身の環境(シークレットモード)で「YouTube Revanced」と検索すると検索順位の2番目に本ページが出てきましたが、1番目、3番目、4番目、5番目に出てきたウェブサイトはすべて偽サイトでした。なお、公式サイトやGitHubは表示されませんでした。
ふつうのYouTubeとは何が違う?
それでは、このYouTube Revancedは具体的に何が違うのでしょうか?
リストにしました。
要するに、YouTube Premiumのほとんどの機能に加えてさらに多くの機能を使えたり、余計な機能を削除したりできるってことです。
YouTube Revancedの導入方法
YouTube Revancedの導入は「スマホでYouTubeにパッチをあてる方法」(4ステップ)に限ります。
「パッチをあてる」についてはおいおい説明いたします。まずは必要なものとおおまかな流れを確認してください。
必要なもの
- ステップ1YouTube Managerのダウンロード、インストール
- ステップ2YouTubeのapkを入手する
- ステップ3ステップ2のapkにパッチをあてる
- ステップ4YouTube Revancedをインストールする
- ステップ5GmsCore(MicroG)をダウンロード、インストールする
- ステップ6アプリを開いてログイン
実は既にパッチを適応したapkを提供しているサイトもあり、一見すると余計な手間が省けた分手順が減って導入が簡単になります。
しかし一方で、Revancedを提供している団体とは関係ないサイト(非公認)のため、ウイルスが混入されているリスクがあります。
そのため、多少面倒ではありますが本手順が一番安心です。
スマホでYouTubeにパッチをあてる
パッチをあてるとはプログラムの一部を修正するみたいなイメージです。
ステップ1:Revanced Managerをダウンロード、インストール
GitHubからRevanced Managerをインストールしましょう。GitHubの以下のページにアップロードされているのが現状唯一の公認です。
GitHubからインストールする手順
①GitHubのページを開く
https://github.com/revanced/revanced-manager/releasesのページを開く
②Revanced Managerのapkのダウンロード
「Latest」と書いてあるバージョンのAssetsを開き「revanced-manager-v●.●.●.apk」をタップしてダウンロードする(●にはバージョンの数字が入り、例えばv1.3.5.apkのような感じになります)
「v1.19.0-dev.17」のようなdevと書かれているバージョンも発見できると思いますが、それは試験版のアプリで、新しい機能はありますが不安定で不具合が発生しやすいです。
不具合とか何でもOK!と言う方はそちらをダウンロード、不安・面倒だと感じる人はスクロールして「dev」と書かれていないのを選んでください。
Latestのイメージ:
Assetsのイメージ:
③Revanced Managerのapkのインストール
apkファイルをダウンロードできたら、それをスマホにインストールする

なお、上記画像のように、インストールを行うアプリ(ファイル管理アプリなど)において「不明なアプリのインストール」を「許可しない」としているとインストールできないため、インストールを行うアプリの設定を開いて、該当の項目を許可するにしてください。
ステップ2:パッチをあてるためのYouTubeのapkをダウンロードする
ここでは、パッチをあてる対象となるYouTubeをダウンロードします。
パッチをあてることのできるYouTubeアプリのバージョンは決まっているため、適切なバージョンのYouTubeのapkをダウンロードする必要があります。
そのapkファイルはおもに以下のサイトからダウンロードできます。
・APKMirror
①YouTube Managerを起動する
そのファイルをダウンロードする方法は以下の通り

許可がいくつか要求されるため、それは許可してください。画面下中央の「Patcher」を押して、「Select an app」を押すと画像のようなものが出てきます。おそらく上の方に「YouTube」と表示されるはず。
②ブラウザから検索する
そのYouTubeと書かれている中の「Suggested:v●●.●●.●●」(今回の画像の場合は「v19.46.42」)をタップして、ブラウザを開きます
※タップできない場合はその●●.●●.●●を覚えて、下の「リンクがタップできないとき」へ進んでください。
こちらは②がうまくいかなかったときの方法です。
Google検索で「YouTube ●●.●●.●●」(●●.●●.●●には②で覚えた数字を入れる)

画像のように検索結果が出てきます。「APKMirror」があるはずなのでそちらを開きましょう。

ここでは悪質な紛らわしい広告が出やすいので注意!
Downloadの項目を見つけたら、さっき覚えた●●.●●.●●と同じバージョンの「●●.●●.●● APK」と書かれたVariantがあるはずです。それをタップしてダウンロードします。
これで完了です。
③APKMirrorを開く

検索結果にYouTube●●.●●.●●(no-dpi)(Android 8.0+) Apk Download by Google LLCと表示されるはずなので、それを開く
※ウェブサイトが「apkmirror.com」であるかを確認する。(ふつうブラウザの一番上にURLが書いてあります)
④apkをダウンロードする
ここでは危険なサイトへと行ってしまう悪質な紛らわしい広告が出やすいので注意!
④少しスクロールすると「DOWNROAD APK」が出てきますので、それをタップ
デザインがとても似ている「広告」もあるので、気を付けてください。

※もし、ウェブサイトが「apkmirror.com」じゃなくなったときは、それは危険なサイトへ移動してしまったことになるので、すぐに戻ってください。
これでステップ2は終了です。
ステップ3:パッチをあてる
ようやく本番です。
①YouTubeのapkを開く
ステップ2の①の画面で、YouTubeの部分をタップすると次のような表示がされます。

apkファイルを選択する
「Select from storage」をタップすると以下のようなファイルの一覧の画面が出てきます。

その中からYouTubeのv●●.●●.●●を探します。検索機能がついている場合は「●●.●●.●●」で検索すると見つけやすいかもしれません。(●●.●●.●●は先ほど覚えた数字のことです)
apkが見つからない場合、探しているファイルが間違えている可能性があります。一般的にはダウンロードフォルダにapkは置かれますが、違う場所へ行ってしまっている可能性もあります。
見つけたらそのapkファイルをタップしてください。ここでエラーが発生する場合は、ダウンロードしたapkファイルが間違えている可能性があります。
③パッチをあてる
正しいファイルが選択された場合は自動でパッチが選択されて、以下の画像のような状態となるはずです。

「Patch」と表示されるので、押してください。すると、以下のようになります。
※「Notice」と表示された場合、「Yes」を押してください。


⑦大体2~5分くらいすると完了します。ゆっくり待ちましょう
ステップ4:Installを押してインストールする

「Patched」と表示されると完了し、「Install」が表示されます。そうしたら、Installを押して、インストールしましょう。

なお、インストールするときにGoogle Playプロテクトにブロックされることがありますが、そのときは「詳細」を押すと「インストールする」が表示されるため、そこからインストールしましょう。

これでステップ4は完了です。

右下のところがOpenになります。
ステップ5:GmsCore(MicroG)をダウンロード、インストールする
YouTube Revancedを起動しようとすると、これのインストールしろと言われ、画面が遷移します。
URLはこちら:https://github.com/ReVanced/GmsCore

こちらは、先ほどと同じように「Assets」の「apk」をダウンロードし、インストールします。
ステップ6:ログインする
あとはGoogleアカウントにログインするくらいです。場合によっては勝手にログインされるかもしれません。
基本的にログイン方法はYouTubeと同様です。やり方がわからない場合はこちらのページを確認してください。
https://sp7pc.com/google/youtube/44812#toc7
おすすめの設定
一部の設定項目はバージョンが変わる毎に英語になったり日本語になったりするので、両方掲載します
バックグラウンドでの動画再生
設定>バックグラウンド>再生>常にオン or ヘッドフォン / オーディオ機器の接続時にオン
音声のスワイプコントロール
これを有効にすると、動画を全画面表示にしたときに、画面の右側を上下にスワイプするだけで音量の調節ができるようになります。
設定>Revancedの設定>スワイプコントロール>音声ジェスチャーを有効にする
※バージョンが古い場合はこちらにある場合もあります
設定>Revancedの設定>スワイプコントロールの設定>音量のスワイプコントロール>ON
設定>Revanced>Interaction>Swipe controls>Enable volume gesture>ON
各種コンテンツ(ストーリー欄、投稿、ミックスリスト、キャストなど)の非表示
いずれも次から設定可能です。
【フィードの非表示】
設定>Revanced>フィード
※古いバージョンではこのようになります
設定>Revancedの設定>レイアウトの設定
設定>Revanced>Layout
項目の一例
「Disable resuming Shorts player」:アプリ起動時にshortを起動しない
「Disable suggested video end screen」:動画終了後におすすめ動画の一覧がタイル表示しないようにする
「Enable wide search bar」:広い検索バーにする
「Hide cast button」:キャストボタンを表示しない
「Hide community guidelines」:コミュニティーガイドラインに関するお知らせを表示しない
「Hide feed surveys」:アンケート調査フィードを表示しない
「Hide search result recommendations」:検索結果で無関係なおすすめ動画を表示しない
動画の自動リピート
設定>Revancedの設定>オーバーレイボタンの設定>自動リピートボタン>ON
おわりに
見ていただいたかた、ありがとうございました。