本サイトには広告が含まれます。

アプリ

【偽サイト多発中】YouTube Revancedのインストール(導入)方法を解説

YouTube VancedやYouTube Vanced Extendedの代替として名高いYouTube Revancedのインストール方法を解説します。

意外といい感じに紹介しているサイトがなかったので制作しました。

YouTube Revancedの概要

YouTube Revancedとは、簡単にいうとYouTubeをより使いやすく改造したものです。

ふつうのYouTubeとは何が違う?

具体的に何が違うのでしょうか?
リストにしました。

  • YouTube広告のカット
  • 動画のオフライン保存
  • ジェスチャーで音量操作が可能
  • レイアウトのカスタムが可能
  • 動画の繰り返し再生
  • 低評価の再表示、低評価率の表示
  • 動画広告(案件動画)の案件部分のスキップ

要するに、YouTube Premiumのほとんどの機能に加えてさらに多くの機能を使えたり、余計な機能を削除したりできるってことです。

YouTube Revancedの導入方法

さて、導入方法は以下の通りです。

・スマホでYouTubeにパッチをあてる(4ステップ)

ふつう、YouTube Revancedを使うには、多少面倒な方法でパッチをあてる必要があります。

パッチをあてるとは、要するにプログラムの一部を修正するみたいな感じです。

しかし、既にパッチを適応したapkを提供しているサイトもあり、そっちでは余計な手間が省けた分手順が減って導入が簡単になります。

一方で、Revancedを提供している団体とは関係ないサイト(非公認)のため、ウイルスが混入されているリスクが高まっているため、リスクがあります

スマホでYouTubeにパッチをあてる

先ほど説明した通り、パッチをあてるとはプログラムの一部を修正するみたいなイメージです。

方法1では非公認サイト側がやってくれていましたが、方法2ではそれを自分のスマホでやります。

ただ面倒なだけのように見えますが、実はちょっとお得なことがあります。

パッチをあてるためにはRevanced Managerというものをインストールする必要があるのですが、そこではYouTube以外にもパッチをあてることができます。つまり、YouTube以外のアプリ(Twitter、TikTokなど)の広告を消したりできます

ステップ1:Revanced Managerをインストール

GitHubからRevanced Managerをインストールしましょう。

GitHubからインストールする手順

https://github.com/revanced/revanced-manager/releasesのページを開く
②「Latest」と書いてあるバージョンのAssetsを開き「revanced-manager-v●.●.●.apk」をタップしてダウンロードする(●にはバージョンの数字が入り、例えばv1.3.5.apkのような感じになります)
③apkファイルをダウンロードできたら、それを開きスマホにインストールする

ステップ2:パッチをあてるためのYouTubeのapkをダウンロードする

ここでは、パッチをあてる対象となるYouTubeをダウンロードします。
パッチを安定してあてることのできるYouTubeアプリのバージョンは決まっているため、適切なバージョンのYouTubeのapkをダウンロードする必要があります。

apkファイルはおもに以下のサイトからダウンロードできます。

・APKMirror

適切なバージョンのYouTubeのapkをダウンロードする方法

①YouTube Managerを開きます。許可がいくつか要求されるため、それは許可してください。画面したの「Patcher」を押して、「Select an application」を押すと画像のようなものが出てきます。おそらく上の方に「YouTube」と表示されるはず。
②そのYouTubeと書かれている中の「Suggested:v●●.●●.●●」を確認して覚えます。
③Google検索で「YouTube ●●.●●.●●」(●●.●●.●●には②で覚えた数字を入れる)

④画像のように検索結果が出てきます。「APKMirror」のサイトのほうが目的のapkを見つけやすいのでそちらを開きましょう。

⑤ここでは悪質な紛らわしい広告が出やすいので注意!
⑥Downloadの項目を見つけたら、さっき覚えた●●.●●.●●と同じバージョンの「●●.●●.●● APK」と書かれたVariantがあるはずです。それをタップしてダウンロードします。

これで完了です。もし、なかった場合はAPKPureから探しましょう。

ステップ3:パッチをあてる

ようやく本番です。

①ステップ2の①の画面で、YouTubeの部分をタップすると次のような表示がされます。
②「Select from storage」をタップすると以下のようなファイルの一覧の画面が出てきます。

③その中からYouTubeのv●●.●●.●●を探します。検索機能がついている場合は「●●.●●.●●」で検索すると見つけやすいかもしれません。(●●.●●.●●は先ほど覚えた数字のことです)
④見つけたらそのapkファイルをタップしてください。ここでエラーが発生する場合は、ダウンロードしたapkファイルが間違えている可能性があります。
⑤正しいファイルが選択された場合は自動でパッチが選択されて、以下の画像のような状態となるはずです。

⑥「Patch」と表示されるので、押してください。すると、以下のようになります。

⑦大体3~7分くらいすると完了します。ゆっくり待ちましょう

⑧「Finished!」と表示されると完了です。「Install」を押して、インストールしましょう。

⑨なお、インストールするときにGoogle Playプロテクトにブロックされることがありますが、そのときは「詳細」を押すと「インストールする」が表示されるため、そこからインストールしましょう。

これでステップ3は完了です。

ステップ4:ログインする

あとはGoogleアカウントにログインするくらいです。場合によっては勝手にログインされるかもしれません。

基本的にログイン方法はYouTubeと同様です。やり方がわからない場合はこちらのページを確認してください。

https://sp7pc.com/google/youtube/44812#toc7

おすすめの設定

バックグラウンドでの動画再生

設定>バックグラウンド>再生>常にオン or ヘッドフォン / オーディオ機器の接続時にオン

音声のスワイプコントロール

これを有効にすると、全画面表示を有効にしたときに画面の右側を上下にスワイプするだけで音量の調節ができるようになります。

設定>Revancedの設定>スワイプコントロールの設定>音量のスワイプコントロール>ON

各種コンテンツ(ストーリー欄、投稿、ミックスリスト、キャストなど)の非表示

いずれも次から設定可能です。

設定>Revancedの設定>レイアウトの設定

動画の自動リピート

設定>Revancedの設定>オーバーレイボタンの設定>自動リピートボタン>ON

おわりに

見ていただいたかた、ありがとうございました。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました