本サイトには広告が含まれます。

ソフトウェアパソコン

【解決策】DiscordでPCの全音声が相手に聞こえる問題 ― Realtek設定の見直しで解消!

Discordで友達と話してたら、「なんかゲームの音、めっちゃ聞こえるんだけど?」って言われて。自分の声だけじゃなくて、PCで流してるBGMとか効果音とか、全部相手に聞こえていたらしい。

マイク感度いじったり、DiscordのノイズキャンセルONにしたり、定番の「ステレオミキサー」無効にしたり、「エコー除去」試したり… 思いつくことは全部やったのに、全然直らない!

もう諦めかけてたんだけど、ふと見つけた海外の掲示板(Reddit)の情報で、あっさり解決した。

もし同じように困ってる人がいたら、試してみてほしい。使うのは「Realtek Audio Console」っていうツールね。(Realtekのオーディオドライバーが入ってるWindows PCなら、たぶん入ってるはず)

やったこと

  1. 「Realtek Audio Console」を開く
    • Windowsの検索窓で「Realtek Audio Console」って入れて起動。
    • なければPCメーカーのサイトとかMicrosoft Storeとかで探してみて。
  2. 「デバイス詳細設定」的な項目を探す
    • 見た目はPCによって違うかもだけど、「詳細設定」とか「ジャック設定」とか、そんな感じのメニューを探す。(歯車アイコンとかが多いかな)
  3. 「すべての入力ジャックを独立した入力デバイスとして分離します」を見つける
    • 設定項目の中に、この長いやつがあるはず。(英語だと “Separate all input jacks as independent input devices” みたいな感じ)
  4. これにチェックを入れる!
    • ここにチェックを入れる、ただそれだけ!
  5. 適用とかOKを押す(あれば)
    • 設定を保存するボタンがあればポチっと。
  6. Discordで確認
    • 念のためDiscord再起動して、友達に「どう?まだ聞こえる?」って聞いてみよう。たぶん直ってるはず!

なんで直るの?

このチェックを入れると、マイクの穴(ジャック)がPC内部の音とは完全に別物として扱われるようになるっぽい。

チェックが入ってないと、マイクの音とPCの音が中で混ざっちゃうことがあるみたいね。

まとめ

いやー、長年の悩みがこんな簡単なことで解決するとは…。ステミキでもエコー除去でもなかった。もしDiscordで音漏れに悩んでたら、「Realtek Audio Console」の「すべての入力ジャックを~分離します」をチェック! これ、マジでおすすめ。

<p>You cannot copy content of this page</p>
タイトルとURLをコピーしました