UnrealEngine

【初心者】Unreal Engine 5の入門におすすめの参考書・教材5選!作りたい物別に紹介!

近年話題沸騰のゲームエンジン「Unreal Engine 5」。

早速始めてみたいけど、何からやればよいのだろう?と思う人も少なくないでしょう。

そこで、本ページでは、そのような人の役に立てるような優良教材5つを紹介します。

無料?有料?

無料のUnreal Engine 5の解説サイトはあるにはありますが、依然としてコンテンツの質は高いわけではありません。
現状は、いくらかのお金を払う有料の教材が圧倒的に質も高く、おすすめできます

だから、無料の教材であたふたして時間を無駄にするよりも、少しのお金を払って教材に集中したほうが時間を無駄にせずスマートです。

Unreal Engine 5 おすすめ教材

Unreal Engine 5を始めて間もない人にはこちらがおすすめ!

ゲームを作ってみたい

ゲームを作ってみたい方におすすめの教材は2つあります。

ダンジョンゲームを作る

1つはこちらの教材です。
なんと1万2000人以上が受講しており、この教材の人気度が伺えます。

作って覚えるアンリアルエンジン【Unreal Engine 4】~ダンジョンゲーム編~ icon

ただし、こちらはUnreal Engine 4の教材です。それでも十分Unreal Engine 5に応用できます。

一方英語の教材はとても充実しています。

Unreal Engine 5: The Complete Beginner’s Course icon

こちらはおよそ5万人が受講している講座です。英語ではありますが、日本語自動字幕が利用できます。
英語が使えるかたに特におすすめします。

アクションゲームを作りたい

もう1つはこちらの教材です。

https://zenn.dev/daichi_gamedev/books/unreal-engine-tutorial

なんといってもこの教材の良いところはリアルタイムで更新されている点です。
つまり、最新の情報に常に触れることができるということになります。

さらにもう一点、この教材は第四章までは無料で閲覧可能です。つまり、本の質を確認した上で購入できるということです。

映像を作ってみたい

そのような方におすすめな教材はこちら

ファンタジー風景制作講座

【Unreal Engine 5の総合学習】ファンタジー風景制作講座 icon

こちらはUnreal Engine 5のインストール方法から、基本的な操作方法や機能を知ることができ、最終的には美しい映像を書き出すことができます。なんと11時間のボリューム

この講座の説明によると、以下の方におすすめとのこと。

Unreal Engineを始めて学ぶ初心者の方
映像制作でUE5を使ってみたい方
UE5で風景を制作してみたい方
映像制作の幅を広げたい
素早く映画のような背景を作りたい方
初心者から始めて、3DCGのポートフォリオ動画を制作したい方

【Unreal Engine 5の総合学習】ファンタジー風景制作講座 icon

シネマチックな映像制作コース

【Unreal Engine5初心者の方へ】シネマチックな映像制作コース icon

こちらもUnreal Engine 5のインストール方法から、基本的な操作方法や機能を知ることができます。
先ほどと違うのは、完成するものがシネマティックでクールなものになるところ、シーケンサーとアニメーションの使い方によりフィーチャーしているところです。

Unreal Engineを始めて学ぶ初心者の方
映像制作でUE5を使ってみたい方
映像制作の幅を広げたい方
素早く映画のような背景を作りたい方
シネマティックな映像を作ってみたい方
シーケンサーの使い方を学びたい方
UE5のアニメーションの基本を学びたい方
初心者から始めて、3DCGのポートフォリオ動画を制作したい方

【Unreal Engine5初心者の方へ】シネマチックな映像制作コース icon

紙の本で勉強したい

本で勉強したい方には2つおすすめなものがあります。

見てわかるUnreal Engine 5 超入門

1つ目の教材はこちら。ひとつひとつ丁寧にUnreal Engine 5の導入方法から解説されています。最終的にはシンプルなゲームを作れるようになります

Unreal Engine 4で極めるゲーム開発

もう1つはこちら。Unreal Engine 4の解説本ではあるものの、圧倒的に多くの情報を掲載しているためUnreal Engine 5の今でも色あせていません。
おすすめです。

しかも、この本の良いところは操作方法だけでなく、面白いゲームの作り方までもがまとめられているところです。
とにかく持っておくだけでも後悔はしないでしょう。

おわりに

このページではUnreal Engine 5のおすすめ教材を紹介してきました。

このページが誰かのお役に立てたら幸いです。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました