
ミラティブには収益化ができる機能があります。
今回はその収益化に重きをおいて解説をしていきます。

この記事では
「収益化とは」
「収益化の厳しさ」
「難しい3つの理由」
を解説していきます。
収益化とは
そもそもミラティブでよく言われる収益化とは何でしょう。
ミラティブには「オーブ・コイン機能」があります。
この機能を使ってオーブの換金をしてお金を稼ごう!っていうのが収益化です。
収益化の厳しさ
次に、収益化の厳しさについて3つ解説していきます。
安定しない
ミラティブは、YouTubeのように広告のクリックで収益を獲得することができません。
いまのところオーブを獲得できる方法としては、配信に送られたギフトなどに応じたオーブ、デイリーミッションだけです。


つまり、広告収入などで安定して収益化できるわけではなく、安定しにくい「ギフト」などによるオーブでしか収益化できません。
なぜ安定しにくいのかと言うと、視聴者にとって、ギフトを送るは手間やお金もかかるためです。
例えば、「広告収入」は視聴した人に広告を自動表示して、気になったらワンクリックで広告の内容を見ることができます。
一方、「ギフトによるオーブ」は、ギフトを送る手間が多少あって、有限なコインを使ってギフトを送る必要があります。
まとめてみると、このような感じですね。
\ | 手軽さ※ | かかるお金 |
---|---|---|
広告 | ◎ | 0円 |
ギフト | △ | 1ギフト1円程度 |
※手軽さとは、収益の発生させるための行動のしやすさのこと。
交換の敷居が高い
ミラティブではオーブをある程度貯めると、ギフトコードか銀行振込をすることができます。
しかし、その基準が比較的高めに設定されています。
ギフトコードに交換するには最低10000オーブ、銀行振込の場合は最低30000オーブ必要です。(1オーブ→1円)
ほかの配信アプリのミルダムでは1万円。ツイキャスの場合は1500円。YouTubeの場合は8000円となっていて、比べると基準額としては高めとなっています。
しかも、ミラティブは変換率も低めになっています。
アプリ | アイテム→お金への変換率 | 必要なアイテム数 |
ミラティブ | 10~30% | 33000~100000ギフト |
ミルダム | 約30% | 33000ダイヤ |
ツイキャス | 70% | 5個(お茶爆50) |
YouTube | 70% | 12000円分のスパチャ |
このことから、ミラティブでは他のアプリと比べて大量のギフトアイテムが必要になっていて、なかなか稼ぐのは難しいです。
ユーザーの少なさ
ユーザーが少ないことも稼ぎにくい要因の一つです。
他のアプリと比べると、圧倒的に少ないことがわかると思います。
アプリ | 登録ユーザー数 |
ミラティブ | 1000万人 |
ミルダム | 不明 |
ツイキャス | 2500万人~ |
YouTube | 20億人~ |
ミラティブの場合はどんなに同着の視聴者が増えても数百人が限界です。一方YouTubeやツイキャスでは数千人、数万人が同時に視聴をすることも珍しくありません。
このように、集まってくる視聴者が少ない分収益を獲得できるチャンスが減ります。
おわりに
今回はミラティブの収益性について解説してきました。
結果的にミラティブは儲かりにくいです。稼ぎたいならユーザー数が多いYouTube、ツイキャスなどをおすすめします。
しかし、ミラティブは荒れているかと言われたらそうではありません。このあたりはしっかりしているので、配信に重きをおいている方ならきっと楽しめると思います。
配信を楽しみたい方はミラティブ、お金を稼ぎたい方はYouTubeやツイキャスとなります。
コメント 解決してないことがあったら入力してってね!