WORLD1-2「整式・項」
整式とは・・・前回習得した「多項式」のことだ
項とは・・・多項式をカタマリに区切った時の、それぞれのカタマリのことだ
勘の良い勇者なら、「項」と「単項式」は同じものと考える者もいるかもしれないが、それはちょっと違うぞ
何が違うかというと、単項式は「いくつかの文字や数の積で表される式」であるのに対し、
項は「多項式をカタマリに区切った時の、それぞれのカタマリ」であるからだ
つまり、単項式は「式そのもの」であり、項は「多項式の一部」であるということだ
項と単項式をごっちゃにしたまま覚えておくと後で混乱してしまうので、今のうちにしっかりを覚えておこう
項を区切る際は、区切る場所を間違えないように注意だ
例えば、\(\displaystyle x – y + 1 \)を項に区切る時に
\(\displaystyle x – /y + /1 \)
のようにしてしまうのは間違いだ
/(スラッシュ)で区切るのは\(\displaystyle 「+」「-」 \)の前(左側)なので、
\(\displaystyle x /- y /+ 1 \)
上のようにするのが正しいぞ
ちなみに、このときの項は\(\displaystyle 「x」「- y」「1」 \)だ
敵が現れた!
【問題1】
\(\displaystyle 3x + y -9 \)の項は何か。
プラスマイナス記号の左側で区切るので
【答え】\(\displaystyle 「3x」「y」「-9」 \)
正解だ。
【問題2】
\(\displaystyle 15x – 22y + 8z + 17 \)の項は何か。
プラスマイナス記号の左側で区切るので
【答え】\(\displaystyle 「15x」「-22y」「8z」「17」 \)
正解だ。グハッ
敵はいなくなったようだ・・・
WORLD1-2CLEAR!!
「整式」「項」を覚えた!
「項と単項式の違い」を覚えた!
「項の区切り方」を覚えた!
おめでとう!STAGEクリアだ
全問正解できたかな?できなかった場合でも心配しなくていいぞ
ボス戦までに習得できればよいのだから